悩みのステージを上げる

おはようございます!
(株)PLAYBASEの石川です!

今週も始まりました!

そんな私は、今年始めた朝日散歩を終え、今ブログを書いてる訳ですが、
一見、楽しそうだなと思われるかもしれませんが、
、、うん、これはこれで楽しいです。


さて、そんなことより、話は変わります。
僕は普段から自分自身に言い聞かせるようにポジティブに生きているつもりです。
#つもり笑

そりゃ人間だから、時にマイナス感情に押しつぶされる事も沢山あります。
しかし、その時に決まってこの様に考え、思考を切り替えています。
・無いものより有るものを数える
・そもそも人間は生きてる事自体が奇跡で有る事を自覚する
・この事のおかげで自分の過ちや、同じ悩みを持つ方の気持ちに気づけた。ありがたい。

と、僕なりのポジティブ思考を自分自身に言い聞かせています(^^)

すると、スーッと感情が落ち着き、気持ちの−を+に転じさせる事ができます。

「そんな事簡単だし、いつもやってるよ!」
と人は言います。
「本当ですか??」
と僕は思います。
そんな簡単な事じゃ無いです。
それこそ、このような事は顕在意識から始めて、潜在意識レベルにまで落とし込む事が
肝だと僕は思います。
コップ半分の水を貰って、
「これだけしか無い(怒)」
ではなく、
「こんなに有る」
と考える。
砂漠でカラカラ状態。その状態でコップ半分の水を頂いたらきっと泣いて喜ぶでしょう。
同じ半分でも考え方一つで全く違います。その後の感情も。
些細な事もこの様に考えられるようになるには、
ちょっと意識するだけじゃ何も変わらない。
それこそ、ちょっとしか意識できない人は心の奥深くの潜在意識で「意味がない」と否定しているような状態です。
※潜在意識(無意識にも思考できる意識)←めちゃ簡単にいうと

では、常にポジティブ思考を意識して、人、物、仕事と向き合うとどうなるか??
ストレスが減る事はそうかもですね。
しかし僕はそれだけが産物だとは思っていません。
どうせなのでもう少し掘り下げて考えます。
僕は
・思考のレベルが上がる
・悩みのステージクリアすることで次のステージに上がる
と思っています。
だから、成長する。
結局、人間生きている以上各ステージでストレスや壁は出てきます。
しかし、ポジティブ思考で日々悩みを突破していくと、悩みのネタがどんどん上のレベルにアップデートされ、
突破する思考が鍛えられ、次のステージにあがり、
それまで気がつきもしなかった更に上のステージの悩みへと昇華されます。
そうして成長できるのだと思います。
こう考えると、経験って良きも悪しきも本当に財産だなと感じます。

結局、人生悩みは付きものなんだから、
どうせなら同じ事象でいつまでも悩んでいたくない
と強く思います(^^)
#僕の朝日散歩は実は思考の結果、現状の悩みを解決する為に行っている行動です笑

今日は一般的には週初めですね。
憂鬱と感じる方、
やったるでい!
と意気込んでる方
人間なのでその時々の感情も様々かと思います^^
それはその時の湧いてくる感情なので一旦受け止めて、そこから自分なりのポジティブ思考をしてみましょう。
そうすると少し周りの景色が変わっているはずです。
まず1週間続けてみたら、来週の週初めの感情が少しだけ変わってるかもしれません。

それでは今日はこの辺で(^^)
読んでいただき、本当にありがとうございました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事